|
1.Sketch(Curve)で耳の輪郭を描く。 Backdropを置いてなぞるのも良い。 ポイント数はこの時点ではあまり気にしない。 余分なポイントは後に削除。ポイントを増やしたい場合はそのカーブをポリゴン選択したのちAdd pointsする。 この時はまだ平面上にある。 Previewはスプラインパッチの性質上、Wire表示しか出来ない。 プレビュー画面を回転するにはAltキーを押しながらマウスで動かす。 Wire表示されたプレビュー上でポイントやポリゴン(カーブ)の選択、解除が出来る。 |
|
2.カーブをポリゴン選択し、Rotateで飛び出させる。 内側の部分はMoveで凹ましておく。 |
|
3.ポイントを順に選んでMake Curvesしていく。 |
|
4.一応カーブでつなげた状態。この時すべてが4点以下で囲まれたカーブにしておく。 カーブをポリゴン選択してそのライン上のポイントをDrag。 ラインの流れから断面などが分かる。 |
|
5.まわりのポイントが多すぎるので図の様にポイントを間引き、ポイントを順に選択。 |
|
6.Make Cl Curvesし周りを閉じる。 これが後に耳の付け根になる。 |
|
7.耳の付け根をポリゴン選択し、Stretchで絞り込む。 |
|
8.このままではShaded Previewでは見れないし、レイアウトにも持っていけないのでTools/Custom/AutoPatcherでポリゴン化する。 このままでは保存出来ないのでStatisticsで カーブを+選択した後削除。 ポリゴンだけにしてから保存する。 もちろんスプラインカーブのものは別に保存しておく。 |